楽しい遊びで知能を伸ばす

E・D・A教室

1歳~5歳

E・D・A教室

楽しく学んで知能を伸ばす、1歳からの知能開発

E・D・A(イー・ディー・エー)教室は、知的な遊びを通して知能を伸ばす幼児教室で、幼児期の知育を教えるプロの教師が授業を行います。祖川が構築したREFA理論(楽しい・遊びを・繰り返す)をもとに、「ことば・文字」「数」「図形」「行動」の4領域に対し、オリジナルの教材を使った独自プログラムが組まれ、楽しみながら学ぶことができます。

LINEで見学・体験のご予約

E・D・Aが選ばれるわけ

1. 授業は少人数の週2回各1時間

1クラスの定員は1歳で5名、5歳児で9名とすべてが少人数制。1時間の授業の中でカルタやパズルなど、6~7種類の独自カリキュラムが組まれており、週2回がちょうど楽しく通える回数です。

 

2. 幼児教室にもプロが必要

祖川では、幼児期の知育を教えるプロの教師が授業を行います。教材のおもしろさと授業の楽しさ、これこそが祖川の理念である「楽しみこそが学ぶこと」を体現するために必要不可欠です。

3. 家庭教育ではできないことを

家庭ではない教室ならではの適度な緊張感、またお互いに刺激し合える仲間の存在は、家庭教育では難しいもの。自然な競争関係の中で向上心を養い、「できた!」を体感してください。

EDA教室の6つの特徴

1. ユニークな教材で楽しく学ぶ

「楽しみこそが学ぶこと」、その楽しみのひとつが教材のユニークさ。長年培われたノウハウが詰まった多彩な教材で、身体を動かしながら楽しく学びます。
→年齢別のユニークな教材を見る

2. クラスは少人数制にこだわる

1時間の授業は各クラス5~9人までの少人数制で、前で授業をする先生と後ろでサポートをする先生の2名が担当。前後から、きめ細やかな指導を行います。

3. 半円形テーブルの秘密

テーブルはオリジナルの半円形。どこに座っても、先生と子どもが同じ距離だから1対1の関係を作れます。先生との距離が近いことがポイント。
→こうすれば知能はのびる

4. 授業を見守る安心感

保護者は教室の後ろで授業をご覧いただけます。授業内容や習熟度を間近で感じ、家庭での教育に役立てることで、親子の会話も弾みます。

5. IQ(知能指数)をアップ

田中ビネー知能測定によるIQ指数は知性を測る一つの指標。IQ140以上を目標としており、結果を見ると皆確実に数値を伸ばしています。
→詳しくはこちらもご覧ください

6. 受験対策も完璧

幼稚園・小学校受験対策として、模擬テストを別会場で実施。入試本番と同じようなペーパー、面接、集団行動、運動などの試験練習をします。

年齢別カリキュラム

E・D・A教室では、「ことば・文字」 「数」 「図形」 「行動」の4つの領域に分けたカリキュラムを構成しています。年齢別にステップアップしながら、各授業1時間の中に、6~7種類の独自カリキュラムが組まれます。

▼1歳児のカリキュラム

年齢が低いほど「行動」領域プログラムが大切。握る、つまむなど、指先や手をたくさん使った教材を取り入れ、脳を刺激します。また能力開発の第一歩である「ことば」の獲得のために発語を促し、意味の理解とコミュニケーションを目指します。→詳しく

▼2歳児のカリキュラム

2歳児はことばの爆発期。「ことば」領域を中心に、絵カードや漢字カードを使いながら語彙力や理解力を伸ばします。また数にも興味を持ち始める時期なので、数概念の理解を促しつつ、積み木など形あるものに触れながら、図形の構成力を養います。→詳しく

▼3歳児のカリキュラム

3歳児になると質問期に入ります。「これ何?」「どうして?」たくさんの質問をすることで語彙が豊かになるとともに、「あいうえお」などの文字(言語表記)を獲得し始める時期です。数の領域においてはサイコロやトランプを使い、数の順序性を習得します。→詳しく

▼4歳児のカリキュラム

足す引くという数概念も獲得し、読み書きの能力がつく4歳児。正しい筆順でひらがなやカタカナを書き、九九や俳句で記憶力を養います。単に文字を教えるのではなく「読みたい、書きたい」と自発的に思えるよう、意欲を育てる工夫が重要です。→詳しく

▼5歳児のカリキュラム

年長になると社会性、協調性の向上とともに、読み・書き・計算などの知的能力もぐっと伸びる時期。抽象能力や想像力もついてくるため、頭の中で考えを整理し表現できる力を養います。小学校受験対策として、ペーパーテストや模擬試験も実施します。→詳しく

LINEで見学・体験のご予約

入園案内

時間 週2回、各1時間
クラス ①月・木クラス
②火・金クラス
③水・土クラス(週1回<水のみ/土のみ>の選択可能)

2025年クラス表 ※更新2025.4.5

※打消し線が入っている年齢は、定員に達しております。キャンセル待ち可能です。

月木 火金
9:00
~
10:00
1歳
2歳
1歳
2歳
1歳
2歳
1歳
2歳
10:15
~
11:15
2歳
3歳
1歳
2歳
1歳
2歳
1歳
2歳
11:30
~
12:30
1歳
2歳
1歳
2歳
3歳
2歳
3歳
4歳
14:00
~
15:00
3歳
4歳
3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
15:10

16:10
3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
16:20
~
17:20
3歳
4歳
5歳
2歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳
17:30

18:30
    3歳
4歳
5歳
3歳
4歳
5歳

 

【対象年齢】
1歳児クラス:2023/4/2~2024/4/1生
2歳児クラス:2022/4/2~2023/4/1生
3歳児クラス:2021/4/2~2022/4/1生
4歳児クラス:2020/4/2~2021/4/1生
5歳児クラス:2019/4/2~2020/4/1生

月謝
週2回:27,500円(税込)
週1回:16,500円(税込)

※料金には教材費が含まれます
※兄弟同時在籍の場合、下のお子様は月額10,000円割引(週2回の場合)
※保育園在籍の場合、E・D・A教室受講料は月額10,000円割引(週2回の場合)
※複数割引が適用の場合、最大割引は10,000円までです

入会金
30,000円(税込)

※ご両親が卒園生の場合、OB割引で15,000円割引になります

場所:祖川幼児教育センター[徳島本校]
(鳴教大附属小前)
徳島県徳島市中前川町1-42

Googleマップで見る

 

教室はいつでも見学・体験が可能です。

子どもがいすに座ってじっとしてられるかな? 百聞は一見にしかず!
ぜひ実際に教材に触れて体験してみて下さい。

LINEで見学・体験のご予約

 

電話でのお問い合わせ
祖川幼児教育センター [徳島本校]
10時~19時(日曜・祝日定休)
電話:088-623-6600