自分のことが自分でできるようになる

E・D・A保育園

1歳~5歳

E・D・A保育園

基本的生活習慣が身につく保育園

祖川では「自分のことが自分でできるようにすること」をしつけと呼びます。1.5~3歳の自我が芽生える頃が、しつけに最も良い時期です。
この時期にあいさつ、食事、排泄、着脱衣などの基本的生活習慣を身につけ、最も大切な自立心を養います。
4~5歳になると豊かな知識と経験を通して、できた喜びを味わい、それが「やればできる」という自信につながります。
一人ひとりの個性を大切にし、家庭的であたたかみのある保育を第一に考えています。

LINEで見学・体験のご予約

保育園が必要なワケ

毎日の「しつけ」。当たり前のように見えて、家庭ではなかなかうまくいかないもの。保育園では「集団の力」により、皆のマネをすることで自然とできるようになります。幼児期に身につけた習慣が、その子の人生の土台になる。この時期のしつけは何よりも重要です。

お母さんが選べる私立保育園

お母さんが働いていなくても、ご要望があれば入園できる直接契約の私立保育園です。国の無償化対象園なので、手続きで保育料が無償化されます。
「知・徳・体」を育み、丈夫な身体と愛情を持った明るくたくましい子どもを育てます。
また、お母さんが働いていても週2回知能開発教室に通うことができます。随時見学を受け付けています。

E・D・A保育園の6つの特徴

1. 開放感のある園舍

明るく開放的な各年齢ごとの教室は、可動式の壁で空間を自在に仕切ることにより、異年齢保育を行うこともできます。

2. 専任講師の特別カリキュラム

日常保育のほかに専任講師によるソルフェージュ、絵画、造形、英会話、硬筆、運動のカリキュラムが含まれます。感性や創造性を養い、英語耳を作りましょう。

3. 四季折々の多彩なイベント

毎月のお誕生日会のほかに、運動会やクリスマス会など、四季折々の行事を通して、お友達と一緒に楽しさを分かち合い、社会性を身につけます。

4. 栄養士の手づくり給食

専属栄養士による手づくり給食は、アレルギー食も提供しています。お箸の使い方をきちんと習得した上で、食べることの喜びを味わいましょう。

5. 入園条件はナシ

私立保育園ですので、公立のように、両親が働いているなどの条件は一切必要ありません。ですから、どなたでも入園していただけます。

6. 育児相談を行っています

個人懇談会や学級懇談会では、担任保育士がお子さま一人ひとりの発達に応じた対応を、保護者の方と話し合いながら実践していきます。

LINEで見学・体験のご予約

E・D・A保育園プログラム

年間プログラム

4月 入園(3月に入園説明会)
新入園児慣らし保育
5月 歯科検診・1回目
保育参観日
6月 内科検診・1回目
遠足
7月 七夕祭り
プール遊び
8月 夏休み(12~15日)
夏祭り
9月 お月見
10月 運動会(中央公園)
遠足(4・5歳児)
11月 遠足(3歳児、七五三参り)
消防署見学
内科検診・2回目
12月 クリスマス会
冬休み
1月 歯科検診・2回目
2月 節分(豆まき)、お買い物ごっこ
生活発表会(保護者参加)
3月 ひなまつり、お別れ遠足
卒園式、春休み

1日プログラム

時間 平日 土曜日
7:20 登園開始

合同保育

登園開始

自由遊び

9:30 朝の会
10:30 おやつ

クラス遊び

10:45 おやつ
11:00 特別カリキュラム
11:30 昼食

自由遊び

帰りの会

自由遊び

13:00 お昼寝準備
13:30 お昼寝
15:00 起床
15:30 おやつ
15:50 帰りの会
16:20 降園開始

合同保育

19:00 降園終了

※上記は基本的な内容です。時間や内容は多少変更することがあります。

※登園・降園時間はご家庭のご都合に合わせて個別に決定いたします。

 

特別カリキュラム

E・D・A保育園では日常保育のほかに、感性教育にも力を入れ、専任講師によるソルフェージュ、絵画、英会話、造形、硬筆、運動の特別カリキュラムを導入しています。

▼ソルフェージュ(1歳~5歳)

ピアノにあわせて歌を歌ったり、身体を動かしたりしてリズムを取り、音に親しみ、音を楽しみ、心を豊かに育てます。

▼絵画(1歳~5歳)

1.5歳児から絵の具を使い、絵を描くことの楽しさを知り、自分が感じたことを色や形に表すことによって、感性や表現力を養います。

▼英会話(1歳~5歳)

外国人講師と絵本を読んだり一緒にゲームをしたりと、英語のやりとりに楽しみながら触れることで、英語を身近に感じ、自然と英語耳がつくられます。

▼造形 (4歳、5歳)

好奇心が強まり、表現意欲が著しいこの時期に、描く、つくる、飾ることを通して感じたこと、考えたことを表現し、想像力を高めます。

▼運動 (4歳、5歳)

広いスペースの体育館で、身体を動かすことの楽しさを味わいながら、運動能力の土台づくりをします。年に2回体力テストを行い、発達の度合いを確認します。

▼硬筆 (5歳)

ひらがなに興味を持ち始める時期に、文字を書きたいという気持ちを受け止め、鉛筆の持ち方、文字を書くときの姿勢を習慣づけます。

LINEで見学・体験のご予約

入園案内

国の無償化対象園
時間 月~金:7:20~19:00(登園・降園時間は個別決定)
土 :7:20~12:00 (給食なし)
※土曜日はご希望の方のみ18:00までの午後保育(別途料金)を承ります。
定員 1.5歳児:12名
2歳児:20名
3歳児:18名
4歳児:10名
5歳児:10名 (合計70名)
保育料 1歳~2歳:60,000円(税込)
3歳:60,000円(税込)
4歳~5歳:55,000円 (税込)


無償化対象の方
1歳~2歳:18,000円(税込)
3歳:23,000円(税込)
4歳~5歳: 18,000円 (税込)


※上記金額には教材費・給食費を含む。園児服代は別途
※兄弟10,000円割引 (兄弟同時在籍の場合、下のお子様は月額10,000円割引になります)
※E.D.A教室10,000円割引 (保育園児のE.D.A教室受講料は月額10,000円割引になります)
※複数割引が適用の場合、最大割引は10,000円までです

入会金
30,000円(税込)

※損害保険加入(幼・保育園保険)
※短期・時間保育は実施しておりません。

場所:祖川幼児教育センター[徳島本校]
(鳴教大附属小前)
徳島県徳島市中前川町1-42

Googleマップで見る

 

保育園はいつでも見学ができ、
空きがあれば途中入園も可能です。

園舎の雰囲気や、先生や子どもたちの園での様子など、ぜひ実際に見学してみてください。

LINEで見学・体験のご予約

 

電話でのお問い合わせ
祖川幼児教育センター [徳島本校]
10時~19時(日曜・祝日定休)
電話:088-623-6600