コラム

子育ての裏技
知恵の伸ばし方

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 知能を伸ばす秘密
  4. 【vol7】ひらがなより漢字?

【vol7】ひらがなより漢字?

先月号で「ことわざ」のお話をしました。
ことわざを覚える時、ひらがなで書いたものより漢字で書いたものの方が幼児は早く覚えます。
幼児からすれば「あり」より「蟻」、「りょうてにはな」より「両手に花」なのです。


下の写真を見て下さい。道路の案内板です。漢字で書いてあります。

徳島の人は室戸と書いて「ムロト」と読めますが、県外の人にはひらがなで「むろと」と書いてあげるのが親切なのでは?
でも、ひらがなでは読むのが遅くなるのです。一瞬で読めるのは漢字なのです。 「TOKYO」が1.5秒、「とうきょう」が0.7秒、 そして「東京」はなんと0.006秒なのです !
だから高速道路はみんな漢字なんですよ。

ワイヤーママ2004年1月号掲載

関連記事