コラム

子育ての裏技
知恵の伸ばし方

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 知能を伸ばす秘密
  4. 【vol12】子どもの名前をひらがな・漢字で書いてあげよう!

【vol12】子どもの名前をひらがな・漢字で書いてあげよう!

子どもに文字への興味を持たせる時、親が子どもの名前をひらがなや漢字で書いてあげるのが1番。
実は最近の子は親が文字を書く姿を見ることが少ないのです。
保育園や幼稚園でも既に書かれています。
書いてその文字が姿になっていく過程を見せてあげて欲しいのです。


右の写真を見て下さい。名前を書いているところです。
手紙でも、名札、表札など、自分の名前はよく目にするんですが、書いていく順序や姿を目にする機会がないのです。子どもさんの目の前で書いてみせてあげてください。
タテの線は上から下、ヨコの線は右から左、基本的な書き方を教えてあげてください。
でも、ひらがなは逆さ文字やカガミ文字を幼児期はよく書きますので、注意しましょう。

ワイヤーママ2004年6月号掲載

関連記事